テーマは「 親切なことば 」です
【箴言12章25節】
心に不安のある人は沈み、親切なことばは人を喜ばす。
箴言の中には、特に私たちが使うことばに対する教訓と注意点がとても多いです。
それは私たちが一番失敗するのが ことばの失敗だからです。
ことばの威力と影響力が強いにもかかわらず、なかなかことばの訓練がうまくいかず、未だに失敗が多いです。
『避けたい人』は色々いますが、その中に『不満が多く、否定的なことばを使う人』が入っているそうです。
そういう人は否定的なマインドを持っているので、どんな環境の中にいても否定的なことばしか言わないです。
聞く人を疲れさせ、雰囲気を暗くします。
一緒にいて楽しいことは絶対ないです。
聞けば聞くほど自分まで暗くなり、否定的になってしまいます。
ストレスが溜まるから避けたい人になります。
神様は私たちが親切なことばを語ることを願っています。
親切なことばは人に元気を与え、活力を与え、それによって人を生かします。
親切なことばには希望を与えることば、癒しのことばもあります。
人々は親切なことばを聞く時に、愛を感じ、慰めを感じます。
絶望的になった人にも、絶えず親切なことばをかけると心が癒され、生きる力が出ると言われます。
否定的なことばは良いエネルギーを奪いますが、反対に親切なことばは良いエネルギーを与えることができます。
ことばは心から出ますので、親切なことばを使うためには、親切な心が必要です。
イエス様はとても親切でした。
そして親切なことばを使いました。
それを学び、それを実行していくならば、自分たちの中に変化が起こります。
少しずつ心も使うことばも変わってくると思います。
親切なことばが人を喜ばせることを覚えましょう。
2022.7.24
聖日礼拝メッセージ
シャローム松山教会
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜
読むと元気になれるブログです!
金ヘス牧師のブログ
教会で美味しい料理を、たくさん食べに来てくださいね!
おふくろの味
毎日、新しいみことばのパンを食べていきましょう☆
今日の「いのちのパン」
八戸ノ里キリスト教会の礼拝メッセージです
からし種の信仰と成長
□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■□■*:;;;:*□■*:;;;:*■